広重晩年の大作であり、当時のベストセラーとなったシリーズ「名所江戸百景」からの1枚です。 本作品の場所は現在の千代田区内幸町あたりを描いたものとされています。山下町は帝国ホテルの横にあった山下町のことです。作品右に見えるのが江戸城外堀。その奥に見えるのは佐賀藩松平肥前守の上屋敷です。手前に大きく見える羽子板が面白いですね。凧あげの様子からもお正月ののどかな空気が伝わってくるい1枚です。
通常の大判サイズです。全プランでレンタルいただけます。
浮世絵専用額について 現代絵画と縦横比が異なる浮世絵が美しく見えるよう計算された専用額です。浮世絵を際立たして見せることのできる木製の「黒塗り」の専用額に入れてお送りします。柔らかな雰囲気の場所に適した「白木」の額も用意しておりますので、こちらをご希望の場合は、ご注文時にご指定をお願いいたします。
[浮世絵サイズ] ・33.9 × 22.1 cm
[額サイズ] ・40cm×55.5cm×2.5cm ・約1.6kg
歌川広重
名所江戸百景